1歳の誕生日に何をしようか迷いますよね🥹
私自身、初めての子どもで悩みました。
でも、実際に準備してみると「やって良かった!」と思えることばかり✨
この記事では、1歳の誕生日に実際にしたことや準備して良かったアイテムを、体験談を交えてご紹介します。
こんなお悩みはありませんか?
- 1歳の誕生日、どんなことをすればいいか分からない
- 他の家庭がどんな風にお祝いしているのか知りたい
- 一升米や選び取りなど、やるべきことが多くて混乱する
初めての誕生日は特別だからこそ、どう祝えばいいか悩みますよね。
そこで、我が家が実際に娘の1歳誕生日にしたことをまとめました!
さらに詳しくご紹介していきます💁♀️
🎉 1歳誕生日にしたこと
🎒 一升米を背負う
“「一生食べ物に困りませんように」の願いを込めて”
リュックに一升(約1.8kg)のお米を入れて背負わせる伝統行事。
重くて泣いてしまうことを想定していたのですが、我が子はまったく泣くこともなく、たくましくハイハイをしていました😆
それもまた可愛い思い出!
我が家が購入したのはBelle Vie Enfantさんのもの🌾
楽天やAmazonでも色々なタイプの一升米がありますよ☺️
🎴 選び取りカード
“将来占いで大盛り上がり!”
お金・本・スプーンなどのカードを並べて、どれを選ぶかで将来を占うイベント。
家族みんなで楽しめて、動画にも残しておくと記念になり最高です✨
我が家が使用したものは、実は先ほどご紹介した一升米のお米が選び取り用のパッケージになっていて、一石二鳥なセットでした🤭♪
カードだけのものもたくさん販売されているので、絵のタッチが好みのカードを探すのも楽しみの1つです💕
🎨 ファーストアート
“絵の具で“はじめての作品づくり””
1歳の記念に、絵の具を使って自由に手や指で描いてもらうアート体験。
色を混ぜたり、絵の具の感触に触れてペタペタしたり、「世界にひとつだけの作品」が完成!
乾いたものを飾れば、おしゃれなインテリアとしても楽しめます💕
我が家はイーゼルに乗せて飾っていますよ🖼️
キャンバスやネームタグなど、ファーストアートに必要なものもネットショッピングで揃います💻
📸 スタジオで記念撮影
“プロの写真は一生モノ!”
我が家はドライフラワーが素敵なスタジオで撮影しました💐
衣装も選べて、家族写真も撮ってもらい、素敵な記念になりました📷
ちなみにこちらのスタジオは名古屋にあるMerciさんです💐
🏰 ディズニーランドにお出かけ
“1歳のディズニーデビュー!”
バケーションパッケージでディズニーランドホテルに宿泊し、ホテルを出てすぐのところでキャストさんから誕生日シールをいただき、ベビーカーの見えやすい位置に付けていると、たくさんのキャストさんから「おめでとう!」の声をいただきました🥹
途中で一度ホテルに戻り休憩したり、アトラクションよりは雰囲気を楽しむことを重視したゆったりプランで、赤ちゃん連れでも無理なく楽しめました🥰
シルエットスタジオで1歳のお誕生日当日の横顔を切り絵にしていただき、そのフレームの裏にミニーちゃんにサインをもらったのも、とても素敵な記念になりました🎀(サムネイル画像に写っているものです)
やらなくて後悔したこと
🍰 スマッシュケーキ
“やっておけばよかった…!”
迷って迷ってやらなかった「スマッシュケーキ」🎂
SNSでみなさんがしているのを見かけて「やっぱりうちもやればよかった~🥹」と後悔…
手作りキットなら失敗する心配もなく、コスパも良しで簡単にできたことなので、本当に後悔しています😭
1歳誕生日を成功させるポイント
準備は早めに!
1歳誕生日は意外と準備することが多いです。
ギリギリに準備するとバタバタするので、1ヶ月前くらいから計画しておくのがおすすめ。
アイテムはネットショッピング活用がラク
一升米や選び取りカード、ファーストアートグッズはネットに様々なアイテムが豊富にあります。
レビューを参考に、我が家では必要なものの多くをネットで揃えました。
1歳誕生日に実際にやってよかったこと・後悔したこと
- ◎やって良かった:一升米、選び取り、スタジオ撮影、ファーストアート、ディズニー(紹介したもの全て)
- ×やらなくて後悔:スマッシュケーキ
全部やる必要はありませんが、「やってよかった!」と思えるように、家族の形に合わせたお祝いを選ぶのが大切だと思いました😌
まとめ
この記事では、我が家が実際に1歳誕生日にしたことをご紹介しました。
- 一升米や選び取りは、記念にもなりおすすめ
- 写真撮影やファーストアートで思い出を残す工夫を
- 「やればよかった…」と後悔しないよう、事前にやることを決めておこう
1歳の誕生日は、一度きりの大切な節目。
ぜひ「わが家らしいお祝い」を見つけて、素敵な思い出を作ってくださいね☺️