嘔吐恐怖症✖️つわり|吐くのが怖かった私が実践した吐き気対策5選!

嘔吐恐怖症のつわりを乗り切る吐き気対策5選|吐くのが怖い妊婦の体験談 BABY
※アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています

この記事では「嘔吐恐怖症でつわりが怖い人が、どう乗り越えたか」について綴っています。

 

YUI
YUI

今、この記事を書いている時点で私は臨月を迎えています🤰

保育の仕事をしていたほど子どもは大好きなので、ずっと妊娠したいと思っていましたが、嘔吐恐怖症の私はとにかく吐き気や嘔吐を連想させる“つわり”が怖くて仕方がありませんでした😢

でも、自分なりに色々な対処をした結果、一度もえずくことも嘔吐することもなく臨月まで来ることができました🥹✨

きっと私と同じように、嘔吐恐怖症でつわりが怖くて妊娠をためらっている人もいるのではと思い、今回は私が吐かずにつわりを乗り越えた方法5選をお伝えしていきます!

 

この記事に辿り着いた方はこんなお悩みをお持ちではありませんか?

  • 妊娠したいけど、つわりで吐くのが怖すぎて不安
  • 妊娠初期、気持ち悪さがくるたびに恐怖心でいっぱいになる
  • 嘔吐恐怖症でも、出産まで無事に過ごせるのか心配

 

私の場合、妊娠6週から気持ち悪さが出てきて、8〜10週前半がピークでした🫠

気持ち悪さを感じながらも、嘔吐恐怖症の私が一度もえずくことも嘔吐することもなく、無事につわりを乗り越えられた対策をまとめました!

 

YUI
YUI

芸能人でも女優の仲里依紗さんが嘔吐恐怖症であると告白されていますね🥺
仲里依紗さんも、つわりで一度も吐かなかったようです!

👉 仲里依紗が嘔吐恐怖症を明かす

 

この記事で分かること
・嘔吐恐怖症の私がつわりで一度も吐かずに乗り切った対策5選は、『サプリメント』『のど飴』『つわりバンド』『エビオス錠』『ビスコ』

 

さらに詳しくつわり対策5選をご紹介していきます💁‍♀️

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サプリメント

“ビタミンB6を摂取する ”

これは妊娠前から情報を得ていたのですが、ビタミンB6にはつわりを軽減する効果があるそうなんです🥹✨

お値打ちで、妊活中に他のサプリでもお世話になっていたNature Madeのものを飲んでいました🌿

 

\ 妊活中に飲んでいたサプリを紹介してるよ♪ /

1人目妊活〜購入したもの〜摂取していたサプリやオススメ温活グッズをご紹介
妊活 を経て念願の妊娠をした私が、 妊活 のために購入したサプリや温活グッズなど、実際に効果があったと感じているものをご紹介!

 

引用元 : 健達ねっと ビタミンB6の働きは?つわりとの関係性や必要性まで解説

 

YUI
YUI
私は妊娠が分かってすぐ、ネットでビタミンB6を購入しました!


 

 

のど飴

シークヮーサー味 邪払のど飴ですっきり”

※お気に入りだった龍角散のシークヮーサー味ののど飴がついにネットでも購入できなくなり、現在は邪払のど飴を持ち歩いています

日頃から“ちょっと気持ち悪いな”と感じた時用に、嘔吐恐怖症の私が持ち歩いているのが、龍角散のシークヮーサーのど飴🍬

コレがつわりの時もかなり役立ってくれました🥹💕

龍角散ののど飴は、龍角散のHP

“医薬品ではなく食品です。”

と書かれており、妊娠中でも安心して口にすることができます🙆‍♀️

ただし、砂糖が含まれているので虫歯には注意です!

引用元 : 【医師監修】妊娠中にのどあめは食べてもいい? | たまひよ

 

龍角散ののど飴の中でも、私はシークヮーサー味じゃないとスッキリ感を感じられないんです🥺

でもシークヮーサー味がなかなか近くのお店には置いていなくて…

調べたところ、どうやら現在は販売休止で、製造再開の予定もないようです😢

※現在はUHA味覚糖の邪払のど飴を持ち歩いていて、つわりが終わった後も気持ち悪さを感じた時は邪払のど飴に助けられています

引用元 : 龍角散の のどすっきり飴 シークヮーサー味 袋 | 株式会社龍角散

 

YUI
YUI
ネットではまだ購入可能なので、私はいつもネットでまとめ買いしています👐

※龍角散のシークヮーサーのど飴はネットでも買えなくなってしまったので、現在は邪払のど飴に乗り換えました

 

つわりバンド

“つわりバンドで吐き気に効くツボを刺激”

嘔吐恐怖症なので、ピンチの時(外出先で気持ち悪くなったり…)の対応策として、元々吐き気を抑えるツボは知っていました。

妊活を始めて、何かつわりの吐き気を軽減できるグッズがないか調べていた時、付けるだけ吐き気を抑えるツボを押してくれるリストバンドを発見したんです🥹✨

私は不妊治療をしていた頃に先に購入しておき、妊娠してすぐから着用を始めました!

“ツボを押す”といわれるだけで効果がある気がした私は、つわり期が終わるまで入浴時以外ずっと着用していました🙈

 

引用元 : あなたの「吐き気」の原因とは?困った時のツボとカンタン対処法-漢方の知恵で、もっと健やかに美しく。Kanpoful Life

 

YUI
YUI
時々バンドの上から指で押してプラスでツボを刺激したりすると、気持ち悪さが軽くなり、私には効果があったように感じています😌✨


 

 

エビオス錠

“妊娠中でも飲める胃薬で消化機能を助ける”

つわりはホルモンの影響で消化機能が低下し、気持ち悪さに繋がるらしいので、妊娠中でも飲める胃薬を探しました!

そこで見つけたのがエビオス錠💊

ドラッグストアで薬剤師さんに話を聞いたところ、エビオス錠は他の胃薬と違い酵母で作られている指定医薬部外品だから妊娠中でも飲んで大丈夫とのことでした🙆‍♀️

また、ビタミンなどの栄養成分も含まれており、あまり食べられないつわり中の栄養補給にもなると思い、飲んでいました😌

 

引用元 : こんなとき、こんな方に|エビオス錠|アサヒグループ食品 

 

YUI
YUI
外出時も小分けにして持ち歩いていました👐

つわり期に飲むのに少し難点なのは、10錠飲まなくてはいけないのと、酵母の香り😂笑!

でも、2、3錠ずつ小分けで飲めば大丈夫だったので、吐き気が抑えられて栄養補給もできるという、私にとっては万能アイテムでした✨


 

 

ビスコ

“軽くて後味の良いものを口にする”

最後は『えっ?!』と思うかもしれませんが、お菓子のビスコを食べることです😆💓

ビスコにも本当に助けられました🥹✨

気持ち悪いから食欲はないけれど、お腹が空きすぎても気持ち悪いので何か食べなきゃと思った時、ふと『ビスコなら食べられるかも!』と思ったんです。

また、嘔吐恐怖症の人なら分かるかもしれないのですが、万が一吐いてしまった時でも、ビスコならあまり人に迷惑をかけずに済むし、処理する自分も耐えられるかもと思って…

主人に買ってきてもらい食べたら、サンドされているクリームがすっきり爽やかで、つわり期でも食べやすくて✨

そこからは箱でストックして、しばらくビスコばかり食べていた時期がありました🤭



以上、嘔吐恐怖症の私が一度も吐かずにつわりを乗り切った方法5選でした🌿

あくまで”私の場合”なのですが、つわりバンドなどは私と同じように効果を実感できる方もいるかもしれないので、よかったら試してみてくださいね👐✨

ちなみに出産を目前に控えた現在の私は、出産を無事に吐かずに乗り越えられるかという恐怖と戦っています🥺

吐かずに産めるよう祈っていていただけますと幸いです😂🙌✨

 

追記

後日、無事に一度も吐き気に襲われることなく、元気な女の子を出産しました🥹

\ レポはこちら↓↓↓ /

【出産レポ | 初産×自然分娩】〜痛みに弱い私でも出産できたリアル体験談〜
初産で無痛分娩を希望していたが、自然(普通)分娩にて出産した記録。妊娠後期に歩行困難になるほどお尻の痛みが増してきて、38w4dの妊婦健診で主治医に早く産みたいと伝えたところ、強めの内診グリグリをされる。効果覿面で出血、前駆陣痛、本陣痛と進む…。土日は無痛に対応できない病院で月曜日まで持ち堪えたかったが、日曜日の朝、自然(普通)分娩にて出産したことをまとめました。
タイトルとURLをコピーしました